2007年 12月 07日
壮大な釣り (富士急行) |


河口湖・西湖フリーきっぷを使って友人2人とちょっとした旅行に行ってきた。
特急列車をことごとく逃したんで、大月まで中央特快で。
立川以西が長えのお。大月着いたら河口湖まで富士急行5000形。
トーマスラッピング萎えたw
富士急ハイランドのファミリー需要があるからこんなラッピングにしたんだろうけど
正直普通の旅人としては萎え。外装はともかく内装までトーマス描かんでいいっしょ。
地元民もあんまり嬉しくはないんでね? 目に優しくない。落ち着かない。
ラッピングってモノによっては結構地雷だよね。。。
でも車両は窓が開く仕様になっていて夏は気持ちよさそうだ。

揺れひどくないかこの路線・・・。
保線が悪いのかどうかわかんないですが。
あと終点に向けてずっと登りっぱなしですね。
河口湖ってそんな標高高かったのか。
駅名票に標高200って書いてたのが
最終的には800ぐらいまで登ってた。

敗者に罰ゲーム実施。ちなみにスポンサー俺。
河口湖駅の待合室に富士急行の商品が展示されてて
その中に「鉄道むすめ 大月みーな限定版」があった。
なんか限定版はバスガイド仕様なんだと。
これを負けた奴に買ってもらってちょっと恥かいてもらう。
金は俺が負担するんでリスク少なめ。(俺には厳しい)
友人が負けて買ってきたんで、更に所有者を勝負で決めた。
負けたのは俺だった。見事に恥かかずに買えたっていう。
然るべきところに落ち着いてしまった。・・・わざとじゃないよ。

ペンション村にあるペンションに宿泊。
俺ら以外にバスに乗ってたのは
外人夫婦とカップルが1組ずつ。
思わず氏にたくなるぞこれは。
いかん、やっぱりペンションなんつー
オサレな場所は俺には合わんのかも。
しかし夜に強行したバーベキューは最高。
ビールが温くなるどころか冷えて美味い。

ボートを借りて河口湖の湖上へ。
寒いんじゃないかと思ったら
日光が出てていい感じにあったかい。
釣り道具一式もレンタルして
ボートから糸垂らしたけど
時期的に釣れていないらしく釣果ゼロ。
とりあえずボート漕ぎが面白いし
富士山も紅葉もよく見えているからおk。


河口湖には1つだけ島が存在していて、そこに行ってみることになった。手漕ぎで。
左の写真、富士山の右下に見えてるのが「鵜の島」。
向かう途中に釣り糸垂れてた友達がライントラブル起こした。解けば解くほどやばくなる。
島に向かう間ずっとラインと格闘する俺。船の揺れでたけのこの里がぶちまけられた。
雲が出て、風が出てきて寒くなってきた。
そんなこんなで鵜の島到着。結局お祭り起こしたラインはあきらめて切断・・・。(最悪)
島の頂上には神社みたいな場所があって、富士山がよく見える。(右の写真)
冬なのに歩くとぶわああああって虫が舞い上がるのには閉口したけど。
ちゃんと石段と展望台がある上に、島のふもとにはメチャクチャにぶっ壊れた
元休憩所みたいな廃屋があったので、昔は遊覧船みたいなので渡れたのかね。
桟橋もあったし。

歩いて近場にあった温泉へ。
「野天風呂 天水」っていうところ。
慣れない長湯(つっても20分ぐらい)を
したせいで軽く具合悪くなってしまった。
施設を出たらそこの坂道がいい具合に
ライトアップされててキレイだった。

バスで河口湖駅に出て帰路に。
1200形の特急で大月を目指す。
料金300円で転換クロスっていう乗り得。
乗客があんまりいなくて快適。
大月駅そばの料理屋でほうとうを食う。
1500円と値が張るけれどうまさは確か。
前日購入して無駄になりかけてた「新宿→大月」の自由席特急券を
「大月→新宿」に区間変更して特急かいじに乗車。
前日は何となくマルスで出してもらいたくて
フリーきっぷと一緒に事前購入したんだけど裏目に出たね・・・。窓口営業時間ギリギリ。
意外と混んでて萎えた・・・。つっても日曜の祝日だったから当然か。
2人掛け空いてるとこはあるけど3人で座れるようなとこはない。
仕方なく一番連結部分あたりに分散して座る。
反対側に座ってる人と席交換してもらうと3人で座れるもんで、
友人の1人が交渉するか?って聞いてきたけど2人で自重させた。
仕方ないので1人が席のとこの通路に立って話し込んだ。
交渉を持ちかけた友人は「このオッサン空気嫁よ」みたいな感じで軽く怒ってた。
空気読めつっても席なんて早い物勝ちで、人の自由なんだから
交換持ちかけるとかはワガママすぎるでしょ・・・常識的に考えて。
変な口論になったら困るし。
と思ってたけど。
友人が通路に立ってるせいでたまに通路の扉が反応して開いたり閉じたり。
そしたら反対側に座ってたオッサン、
扉を指さして「気をつけてね」みたいな風にジェスチャーしてきた。
決して嫌な態度ではなかったんだけどさ、
そこ気付いたんなら流石に空気読むけどなぁ・・・俺なら。
とりあえず旅行にはやっぱり確実な指定席取るべきだったと少し反省もしたわけで。
こういう席絡みのトラブルもやっぱあんのかね。
はやて・こまち全席指定万歳。
▲
by lovegetchu
| 2007-12-07 22:30
| day trip